『AIを民主化する』をミッションに掲げ、AIプロダクト・サービスの開発に取り組む株式会社AI Shift様。インテントデータを活用し効率的なアウトバウンド営業に取り組むためにinfoboxを導入されました。今回は、infobox導入推進を担当された谷川様にインタビュー。導入以前の課題から今後の展望までを伺いました。
株式会社AI Shift:https://www.ai-shift.co.jp/
ー提供しているサービスについて教えてください。
現在、生成AIを活用できる人材を育成するためのリスキリングサービスと、生成AIの導入支援を一気通貫で行うコンサルティングサービスを提供しています。どちらも需要が高まっているサービスで、エン・ジャパン様などを始めとした大手企業の導入実績もあります。
ーinfobox導入以前の営業課題について教えてください。
元々、生成AIを軸としたサービスではなく、チャットボット・ボイスボットのサービスを提供していました。そのため、イベント出展等を通じて築いてきたハウスリストは数こそありますが、ターゲット違いの企業が多く、コールドコールの商談獲得率は芳しくありませんでした。
架電やメールアプローチをするリソースにも限りがあるので、効率的に商談を獲得するためには、ハウスリストの中からターゲット企業を抽出し、優先順位をつける必要がありました。
ーinfobox導入のきっかけを教えてください。
先に述べた課題を解決すべく「コールドコールのアポ獲得率をあげるための優先順位がつけられる」「ターゲット企業に効率的なアプローチをしていくための情報が揃っている」という2軸でサービスを探していました。
infoboxの紹介を受けて、まさに2つの軸に沿ったサービスであると感じ導入を決めました。
ーinfoboxをどのように活用しているか教えてください。
AI Shiftの組織カルチャーとして、新しいものに対してポジティブな姿勢のメンバーばかりなので、スムーズに活用し始めることができました。
リスト作成の観点でいうと、まず一定以上の従業員規模で絞り込んでいます。その上で、対応の優先順位をつけるため、「リスキリング」「生成AIコンサルタント」「ChatGPTコンサルタント」といった自社ターゲットに合ったインテント項目を設定し、インテントがhighになった企業から優先的にアプローチしています。
ーまだ導入してまもないですが、infoboxを導入して感じる変化について教えてください。
インフォボックスから取れるアポは、質が高いことが多く、課題感がマッチしている方であれば、受付突破後、商談につながりやすいです。
これまでは優先順位が明確でなく闇雲に架電していた部分もありましたが、一定の指針ができたことで、メンバーのモチベーション向上にも繋がっています。
生成AIの活用やリスキリングというと、DX推進部や情報システム部が管轄していることが多いですが、企業によっては経営企画や人事部でプロジェクトを推進していることもあります。1つの部署にアプローチして商談に繋がらない場合でも、infoboxで組織図を確認し別部署に再アプローチすることも可能になったので、一つのリードを最大限活用することができるようになりました。
ー今後のinfobox活用にかける期待について教えてください。
近年のトレンドもあり、AIを活用したリスキリングサービスや、業務コンサルティングに関心の高い企業は一定数います。また、経営方針の中でAI活用を掲げている企業も増えています。しかしながら、具体的な打ち手として何から始めるべきかについては、明確でない企業が多いです。
そういった弊社のサービスに対する潜在ニーズを抱えている企業に対して、適切なタイミングでアプローチができれば、商談につながることは間違いありません。
そのためにもinfoboxを活用して自社に相性の良い企業像を明確にし、リストの質を高め、商談数、受注数を向上させていければと思っています。